アクセス・診療時間/
よくある質問
RECEPTION HOURS
診療時間


ACCESS
アクセス
松山市駅より徒歩6分
駐車場のご案内

坊ちゃんパーキング(クリニック北側)、フラワーパーキング(クリニック南西側)と提携しており、両パーキングのチケットをご用意しています。
FAQ
よくある質問
KAZU CLINICでの治療について

- クーリーフ、動注治療以外の治療は行っていますか?

- 当クリニックは、クーリーフ、動注治療以外は行っていませんので、それ以外でお悩みの方は他の整形外科を直接受診して下さい。
クーリーフについて

- すべての人にクーリーフの効果がありますか

- 大多数の方にクーリーフの効果を実感していただいておりますが、元々の痛みの程度や、膝の状態などによって、実感できる効果には個人差があります。

- クーリーフで痛みはゼロになりますか

- 残念ながら痛みがまったくなくなることはありません。クーリーフでは主だった3つの神経を焼灼しますが、すべての神経を焼灼することができないためです。

- テストブロックした後に、クーリーフをしないこともありますか?

- テストブロックを行っても、満足のいく除痛が得られなかったり、他の治療法がよいと思われたりする場合には、クーリーフをしないという選択も可能です。

- 血液がさらさらになる薬(出血助長薬)を飲んでいますが、クーリーフはできますか。

- 内服している薬を見せていただいた上での判断となります。また、血液がさらさらになる薬を内服している場合、クーリーフ施行後に、内出血を生じる可能性が高いです。内出血自体は特に問題となることはありませんが、2-3週間、内出血した部分の痛みが続くことがあります。

- クーリーフを行ったあとの生活は、どうすべきですか?

- 当日は入浴は避けて下さい。翌日以降は、入浴可能です。クーリーフ直後は、針の刺入部の痛みや、神経焼灼部の痛みや内出血などもありますので、それらが治まるまでは、運動はひかえて下さい。局所の症状が引いた後、リハビリ、歩行などの運動を再開して下さい。

- クーリーフ後の膝の治療はどうしたらいいですか。

- これまで通院しているクリニック、病院での治療は継続してください。膝の注射もクーリーフに関わりなく行っていただけます。

- クーリーフの効果は2年と聞いていますが、その後はどうなりますか。

- クーリーフを行ってから2年以降のデータがないため、不明です。ただし、2年経過後すぐに元の状態まで痛みが戻ることはないと考えています。また、クーリーフは、施行後1年経過すれば、再度施行することも可能です。

- クーリーフ後に、手術を行うことはできますか?

- 手術することは可能です。ただし、クーリーフの効果は、施行後1-2か月しないと安定しないこともありますので、クーリーフの治療効果を見きわめる時期は考える必要があります。
費用について

- クレジットカードは使用できますか?

-
各種クレジット決済ほか、以下のようなQRコード決済などにも対応しています。

- 高額医療費制度について、教えて下さい。

- 高額療養費制度とは、同一月に高額な医療費の自己負担が必要となった際に、限度額を超えた分について払い戻しを受けられる制度です。自己負担の限度額は年齢や所得によって異なります。
制度を利用するためには、あらかじめ「限度額認定証」をもらっておく必要があります。国民健康保険、高齢の方は、市役所、または支所に、協会けんぽの方は、会社の総務課に相談してみてください。
限度額認定証は、当院受診時に窓口にお出し下さい。
アクセスについて

- 駐車場はありますか。

- クリニックの駐車場はありませんが、坊ちゃんパーキング(クリニック北側)、フラワーパーキング(クリニック南側)と連携しており、両パーキングのチケットをご用意しています。

- 最寄りの駅はどこになりますか?

- 伊予鉄松山市駅です。




